|
【第三回】
ジュピター&マーキュリーのトイレの巻
生活になくてはならないトイレ。でも、キレイに保つのは難しいニャ。。
簡単&衛生的&お金をかけないトイレを、お母さんが作りました。
1.不用品の衣類ケースでトイレ本体を!
家で使わなくなった
不要なプラスチックの衣装ケースを
にゃんこのトイレに応用。
わざわざ新しいものを買わなくても、
自宅にあるものを応用できます。
|
|
猫さんが出入りできるようにと、衣装ケースをくりぬきました
くりぬいたのは100円ショップなどで売っているのこぎりを使いました。
|
|
2.トイレが直接見えないよう、建屋をつくります
 |
 |
|
設置場所はトイレの横に! |
3.お手入れも簡単なトイレは衛生的! |
 |
猫砂の取替えも簡単に出来ます
★★
箱の隣にあるのは青いケースに猫砂をすくうスコップを入れるものです。
★
猫砂を取るためのビニール袋を隣に置いたらジュピターにいたずらされてしまったので、大人のトイレの近くに猫関係グッズをしまうようにしました。
また汚れた猫砂の入った袋はすぐ側にゴミ入れを設置して、すぐに捨てるようにしています
ジュピター君神妙な顔つきで見学中? |

実際にマーキュリー君がトイレを使用しているところです
にゃんこたちは少し暗めのトイレがお好みのようです |
|
|
 |
これが猫さん用トイレの全貌。
一見、猫トイレとは思えない形です。
高さは二匹の猫の体高(52センチ)奥行き(40センチ)幅80センチで設計制作。全て手作りです。
にゃんこたちもすっかり気に入って
落ち着いてトイレをしてくれています。
玄関側に置いているのでどうしても猫砂を散らかされないようにしなくてはなりません。
箱型にしたのは猫さんが排泄のあと前足で砂を散らかして飛び散るのを防ぐためでもあります
「綺麗な玄関なので、お客様がおみえになっても安心です」 |
|